冬野菜を色々植えました。
白菜、春菊、ブロッコリー、ネギなど定番野菜を植付けました。一坪足らずの菜園ですが、収穫期が近づいてくると話が弾みます。 ランチの食材や飾りなどに登場します⁉️
『お楽しみに 』
白菜、春菊、ブロッコリー、ネギなど定番野菜を植付けました。一坪足らずの菜園ですが、収穫期が近づいてくると話が弾みます。 ランチの食材や飾りなどに登場します⁉️
『お楽しみに 』
猫の額ならぬラクダの額(?)と呼ぶ一坪足らずの畑です。
今年もトマト、きゅうり、オクラ、春菊…などよくもまあ……と思うくらい色々な野菜を植えました。(新型コロナ対応では厳しく言われている3蜜状態?)
お天気続きで順調に成育。通りかかったら是非覗いてみて下さい。
*土いじりに興味があったり、子供といっしょに作業に参加してくださる方歓迎です。事務所に声かけてください。
一年でいちばん寒い時期ですが、雪不足や暖冬による思わぬ生活への影響などニュースになる事が多くなっています。
気温差やお天気の変化も大きいですネ。
お互い 風邪など体調管理に気をつけながらl過ごしましょう
赤ちゃん、幼児と一緒にママもホッとした時間を過ごして頂きたい……と。 月2回『親子カフェ』を開催してきました。
笑顔、泣き声、どんどん成長していく子どもたちをみながら、このスペースは私たちメンバーにとっても世代間を超えての出会いの場として貴重な時間と場でもあります。
ご存知のとおり、楽多舎は地域の多くの方々の支えや協力を得ながらやっています。
ここに至って、スタッフとボランティアの負担軽減が必要になり話し合いを重ねてきました。
結果として月.1回開催になりましたが引き続き大事なスペース活動の場としてやっていくことになりました。
ご迷惑をおかけしますがご理解いただきますようお願い致します。
詳しくは下記のお知らせポスターをご覧ください。
いつも楽多舎をご利用、又応援を頂きましてありがとうございます。
今般 ランチタイムに4人以上のグループで利用される時は、前日までに電話予約をお願いすることにさせて頂きます。
実はこれまで、当日何人かのグループとして、ご一緒に来て頂きましたのに、お断りする事があったり、準備に手間取ってご迷惑をかけたりする事があり、申し訳なく思っておりました。
私たちは日々の業務では20食を上限に決めております。スペースや私たち全体の力量を考え、その上本来の『ほっとできる居場所』としての機能も同時に確保していくことも大事にしております。
メンバーにとっても、この場所があることで、利用者さんや仲間と接する時間から元気をもらって活動できる事で、大事な自身の居場所になっております。
事前に予約を入れていただくことで、食数もお取り置きできますし、私たちも段取よく準備できることでたいへん有り難い事です。
ゆっくりといい時間を過ごして頂きたいと願っています。
予約申し込みは事務所まで。電話 3990ー6386
(お一人の時でも時間がズレるなどの場合も事前に連絡ください)
猛烈な大型台風19号が関東地方にも大きな影響を与えるコースを通過するとの予報です。
*10月12日(土)は休業します。
* 11日(金)は通常通り営業しております。
本日予定しております、いつまでも自宅で元気に過ごす 《転倒予防》は
午後2時10分から一志先生 のお話です。
十分な備えをして、万全を図り大きな被害が出ないように願っています。